【エコルシェ5302】小中学生に体験させたい!『身近なエコ』を学べるお店!

[cat_stripe01]未来の地球、自分の住む地域のために、親として大人として自分ができる事ってなんだろう…[/cat_stripe01]
そんな、気付きやエコ・環境問題を考えるキッカケをもらえた『エコルシェ5302』に小学5年生の娘と一緒に行ってきました!
エコルシェ帰りの車の中で出るわでるわ…小学生ならではの新鮮で率直な意見!!
[cat_fusen02 title=”娘の感想あれこれ♪”]
- 「葉っぱと一緒なんだね!この歯ブラシ。」(土に還るという意味です♪)
- 「赤ちゃんの服とか、捨てちゃうならウチのも他の人に使ってもらいたいね!」
- 「プラスチック使ってないモノって、いろいろあるんだね。そういうの地球にいいと思う。」
- 「エコルシェみたいなお店が増えると、海のごみもっと減らせるよね!」
[/cat_fusen02]
ざっくりしたひと言ひと言でしたけど、「プラスチック問題」や「海ゴミ」、「未来の地球」について考えてくれたのがうれしい!
- ゴミにならない、土に還る『へちまスポンジ』の汚れ落ちがすごかった!
- 天然素材で作られた土に還る歯ブラシ!
- パイナップルの皮で作られたアクセサリーって?!
- 点字新聞の存在と、点字新聞で作られたおしゃれな便せん・封筒がおしゃれ!
- 『物』を大切にして最後までちゃんと使うという気持ち。
さらにっ!
⇩量り売り・ばら売り体験もできる!⇩
この投稿をInstagramで見る
地元の農家さんたちが丹精込めて作った『新鮮野菜』や『卵』のばら売りや、『スパイス』『ポップコーン』などの量り売りも体験!♪
好きなものを必要な分だけ買える「量り売り」スタイルは、今の時代ちょっとしたおどろき体験っ♪
あれこれとお話してしまいましたが(汗)、いったい何を伝えたいのかと言うと…!
[cat_stitch01]
◆子どもと一緒に【身近なエコ体験】を楽しめる♪
◆自然環境問題を【子供と一緒に考える】いいキッカケになる!
◆小学生・中学生の視点ならではの発見・学びがある!
[/cat_stitch01]
エコルシェ5302は、そんな絶好の社会勉強の機会をもらえる発見と学びの場所だってことなんです!
[cat_dot01]学校の先生たちにもぜひ行ってほしいっ![/cat_dot01]
そんな、地球の未来を考えさせられるお店なんです。
では、新発見だらけの『エコルシェ5302』の紹介スタートです♪
【ENEOS】『湘南菱油 日の出町店』の待合室にオープンしたエコルシェ5302!
エコルシェ5302 | |
---|---|
営業時間 | 火~金曜日の10:00~16:00 |
定休日 | 土・日・月・祝日 |
場所 | ENEOSセルフDD日の出町SS店(湘南菱油) |
駐車場 | 駐車場無料(Gスタンド内) ※店員さんが案内してくれます! |
地図 | |
電子マネー/クレジットカード | 電子マネー/PayPay・Alipay クレジットカード/各社OK |
公式Instagram | エコルシェ5302 ※インスタのハイライトがおすすめ♪ |
公式HP | エコルシェ5302公式HP |
お問い合わせ | 「インスタグラムのDM」or「公式HPのお問い合わせ」まで |
湘南菱油さんは「ガソリン」や「灯油」等の石油エネルギーに販売だけじゃなくて、地域の人達・企業にも応援燃料をチャージ!!
[cat_dot01]【地元応援エネルギー】を、いつもいろんな角度から積極的に供給してくれてます♪[/cat_dot01]
さらに!地元の有名店で使えるお得クーポン券を配布する企画を時々開催しているのでおすすめです!
下記のtwitter投稿内の画像をタップすると記事がしっかり読めます。主宰のみうらんさん、彩子さん、そして湘南菱油大庭社長それぞれの『エコルシェ5302』への想いが記載されています。
ぜひ読んでみて下さい♪
湘南菱油さまの想いと、私たちの想いを見事にまとめてくださった素晴らしい記事になっています◎
湘南菱油さんからいただいたエネルギーを、私たちは生産者さんや消費者さんへ届け三浦半島が誇らしい街になるように取り組みを進めています!❤️🔥❤️🔥#エコルシェ5302 https://t.co/Ifhd7od41H— みうらん │ 横須賀で一番エコを楽しむ人 (@miurandisco) May 7, 2022
【エコルシェ5302】での買いもの体験レポ!
エコルシェ5302の【5302】は「ゴミゼロに」という意味が込められているそうです。
実際、お店には商品を包むためのビニール包装や袋がない!
そんな、ゴミを出さない営業スタイルだからこそ、普段自分ができるかもしれないちょっとしたエコに気付けたりします。
必要な時に、必要な分だけ買う。
今の時代、スーパーなどですべてビニールに個包装されて販売されているのがあたりまえですが、僕が子供の頃は量り売りのお店がまだたくさんありました…。(
なので!エコルシェ5302で買い物をたのしむには「マイバック」「マイ容器」が必須!

日曜日だから子供と一緒に行きやすいです!ぜひぜひ♪
[cat_stitch01]次回は2022年9月18日(日)11:00~15:00開催![/cat_stitch01]
小学生ならではの貴重な発見&買い物体験!
[cat_dot01]●その時しか生まれない「気持ち」がある。
●その時にしかできない「経験」がある。[/cat_dot01]
この考えは、わが家が大事にしている「子育てコンセプト」の一部です。(私たち大人でも同じですね^^)
エコルシェ5302での買い物体験は、「未来の地球」「身近な自然環境」について、【10歳の今ならではの視点】で考えてもらうことができた、とてもありがたい経験になりました♪
[cat_dot01]娘「このスポンジって土になるんだって!ゴミにならないってなんかスゴイね~!」[/cat_dot01]
『へちまのスポンジ(300円)』で食器を洗いながら話す娘ちゃん!
自分で選んだ『へちまスポンジ』を実際に使ってみたかったみたいで、食器を洗い始めた姿を見て兄ちゃんたちもビックリ♪(普段全く手伝わない…笑)
さらに、こちらも興味を持ったみたいで購入!
帰りの車の中で…
[cat_dot01]娘:こういう歯ブラシがこれからもっと作られていくといいね![/cat_dot01]
こんなつぶやきが~っ♪
(環境のコト考え始めてくれてる♪ハンドル片手にミニガッツポーズ!笑)
小学生目線になって、いろいろ丁寧にわかりやすく説明してくれるみうらんさん。
ちょうど最近、小学校の授業で「サスティナブル」や「SDGs」について勉強していたみたいで、みうらんさんのお話しをちゃんと聞いてくれてました♪
[cat_stripe01]親や学校の先生以外の大人の話を聞くって、意外と少ないのでありがたかったです^^[/cat_stripe01]
⇩オンラインでも購入できますよ!⇩
身近なエコについて考えることができる社会科見学!
ひとつひとつの食材やエコ商品を自分の目で見て触り、作られた経緯や作り手の思いを聞く…。
学校では学べないことがたくさんある、社会科見学の授業とも言えるエコルシェ5302!
小学生の娘が「学んだこと」、「発見したこと」、それをきっかけにして自分の頭で環境について考えた体験。
とても価値のある社会科見学だったと思います。
[cat_dot01]身近なガソリンスタンド内にあって、立ち寄りやすい【エコルシェ5302】。[/cat_dot01]
もしかしたら、親子での「エコルシェ5302」や「エコルシェ横須賀」への訪問が地球を大切にしていくための第一歩になるかもしれません。(もうすでに何かを始めている方はスミマセン!)
そして、そんなみうらんさんたちの想いが、少しづつでも誰かにつながっていけば僕も最高だと思っています!
この投稿をInstagramで見る


【ビーチクリーン】ボランティア体験も発見がたくさん!
「ごみ袋を自宅に送ってくれる!」&「拾ったごみの回収を無償でサポート」してくれるのが「かながわ海岸美化財団」さん。
個人での申し込みなら、自分たちのペースで気楽にできるので、海を眺めながら楽しめます。
[cat_fusen02 title=”ボランティア体験しやすいのが特徴♪”]
はじめてだから不安…という方も、清掃予定カレンダーを見て、「一般参加歓迎」の記載があれば近くのビーチクリーン団体に参加させてもらうのもOK!
⇒かながわ海岸美化財団『ビーチクリーンボランティア』について
[/cat_fusen02]
これからの地球を生きていく子どもたちと一緒に行う【ビーチクリーンボランティア】。
いろんな会話をしながらゴミを拾うって楽しいし、何よりすがすがしい気持ちになります!
いつか娘たちが大人になったとき、このボランティア体験が大きな想い出になってくれるんじゃないかな…と思っています。
この投稿をInstagramで見る
海を歩けばあちこちにあるプラスティックゴミ。
そのプラゴミが、潮風や波にもまれ細かく砕けてマイクロプラスティックへと変わっていく。海の生物だけではなく僕たち人間にも影響が出てきています。
これ以上悪化させない為にも、タバコのポイ捨てなどの罰則強化、バーベキューゴミの放置への対策を行政に携わる人たちに求めます。
【三浦半島が大好きだ!】公式SNSアカウント
この投稿をInstagramで見る
【三浦半島が大好きだ!】のトップページはこちら!