こんにちは!湘南三浦NEWS!(@Shonan_Miura)です!
だいぶ昔ですが、三浦半島に引越してきて驚いたのが・・・
ちょっと車で走れば『あのホタルが見られる!』ってことです!!
関東では、伊豆の清流や奥多摩などの自然が濃い地域でしか見られないと、勝手に思い込んでいました。

子供たちを『ホタル観賞』に連れて行った時は、とっても喜んでくれました♪
では、三浦半島ではいつごろからホタル観賞ができて、ドコでホタルを見ることができるのか!?
横須賀、三浦、葉山、逗子の地域別にまとめましたので【三浦半島でのホタル観賞知識&見物スポット】について説明していきます!
Contents
三浦半島で蛍が見られる時期&鑑賞前の事前知識

三浦半島は海に囲まれた温暖な地域なので、本州の中でも比較的早く見ることができます。
また、ゲンジボタルとヘイケボタルと蛍の種類によって少し時期がずれています。
ゲンジボタル | ヘイケボタル | |
観られる時期 | 5月下旬~7月初旬 | 6月初旬~7月一杯 |
実際、三浦半島で蛍が良く見られる時期は・・・
5月下旬~6月20日頃までがベストシーズンです!!
【観察ポイント①】ゲンジボタルとヘイケボタルの違いは?
せっかくホタルを見に行くので、超カンタンに『ゲンジボタルとヘイケボタルの違い』について説明します!
ゲンジボタル | ヘイケボタル | |
体長(大きさ) | 1.5~2㎝ | 8mm~1㎝ |
模様 | 胸に黒い十字線 | 胸にタテ線1本 |
光る頻度 | 1分間:30回前後 | 1分間:35回程 |
光の特徴 | 大きくゆっくり | 小さく速い |
【観察ポイント②】ホタルが良く飛ぶ条件&時間帯は?
蛍が良く飛ぶ、出現しやすい気候は?
湿度が高く、月明かりの少ない【曇り】や【新月】に活発に飛ぶようです。
あと風が弱い日ですね!
参考:tenki.jp 三浦半島の天気&風予報(1時間ごと)
蛍が良く飛ぶ時間帯は?
大まかに夜間3回に分かれて飛ぶようです。
【ホタルが良く飛ぶ時間帯】
- 19時~21時ごろ
※日が沈んですぐの頃が一番よく飛びます! - 23時ごろ
- 2時ごろ
ざっと『カンタン蛍知識』を知っていただいた上で、三浦半島のドコで蛍が観察できるのか?
横須賀市、三浦市、葉山町、逗子市の順に見ていきましょう!!
【随時更新】三浦半島でホタル観賞ができる場所は?

横須賀市で蛍が見える場所
横須賀市内では、蛍を見ることができる場所はいろいろありますが、『アクセス優先』でこの2か所を紹介します!
衣笠山公園『ホタルの里』
衣笠山公園は、それでも少し歩きます。
駐車場が17時で閉まってしまうので、最寄りのバス停(衣笠山公園入り口)から『公園内ホタルの里』まで20分ほど歩きます。
『ゆったり夜のお散歩~!』と思って出かけるのであれば本当におススメです!
大田和上の里 『小田和川 上流域』
ホタル観賞時期になると、ありがたいことに『相武幼稚園』の駐車場が無料開放されます!
マイカーでのアクセスだと、『三浦半島で一番ホタル観賞がしやすい場所』だといえます♪
【相武幼稚園から蛍鑑賞地へのアクセスは?】
小田和川沿いを、北に5分ほど歩いていくと鑑賞ポイントに到着します。相武幼稚園近くには『ホタル観賞案内板』が出ています。
子供たちと『大田和上の里』に蛍を観てきました!
まだ少なかったけど、キレイでしたよ〜^_^20人以上はホタル見物に来てました。
相武幼稚園の駐車場に停めさせて貰えるは6月16日までです!
※毎日21時で閉鎖となります。#三浦半島ホタル #相武幼稚園 #大田和上の里 #大田和蛍 #横須賀市ホタル pic.twitter.com/XOEM8qjzs2— 三浦半島が大好きだ!【湘南・三浦NEWS!】 (@Shonan_Miura) 2019年5月31日
※2019年は6月16日(日)まで相武幼稚園の駐車場は解放されています。(夜21時まで)
相武幼稚園はXmasシーズンになると、無料で小さな子供たちのために、素敵なクリスマスイルミネーションを無料開放してくれています!感謝です^^

三浦市で蛍がみられる観賞スポットは?
小網代の森

小網代の森は三浦半島に残された大自然スポットです!また、関東でも有数の『ホタル観賞スポット』でもあります!
2019年は、5/23(木)~6/2(日)まで、夜間開放(21時まで)となっています。
※小網代の森は駐車場がなく、バスでのアクセスがほとんどとなります。
京急三崎口駅からバスに乗り、「引橋バス停」で下車するルートが一番アクセスがいいです!
【詳しくはこちらを参考に!】
最近では油壷マリンパークから、小網代の森入口の『宮の前峠口さき』まで無料シャトルバスが土日祝日のみ運行しています。(※夜間は運航してません)
葉山町で蛍が見える場所
葉山では蛍が見える有名スポットは特にないのですが、下山川流域の小川では比較的毎年見ることができます。
その中でも私が実際に見たことがある、蛍鑑賞スポットはこちら!
- 木古庭の下山川沿い
- 上山口児童館近くの棚田付近
- 上山口小学校近くの小川
※周辺の方の迷惑にならないように、ひっそりと見に行きましょう。
逗子市内で蛍が良く見える場所
葉山と同じく、逗子も蛍が見える有名スポットは特にないのですが、残された自然がまだまだ残っている逗子市でも『ホタル観賞スポット』は点在しています!
実際に逗子に住んでいる知人に聞いた、『蛍が見える場所』はこちら!
- 田越川沿い(光照寺~馬場橋付近)
- 神武寺周辺の小川
- 久木大池公園
※周辺の方の迷惑にならないように、ひっそり歩きながらと見に行きましょう。

最後に
三浦半島は紹介した場所以外にも【小さなホタル観賞スポット】がたくさんあります!
ですが、やはり管理されている自然公園で観るのが一番落ち着きます♪
紹介した公園の中でも、一番おススメなのが横須賀大田和にある【小田和川上流域】です。
車も停められますし、自然の中にあるので近所の方への迷惑にもなりません!
あと、大自然の中で鑑賞したければ、【小網代の森】は本当におススメです!!
ホタル観賞に出かけるのに、蚊取り線香や殺虫剤を使用するのはNGです!虫除けスプレーをカラダに塗るだけにしましょう!
最後まで記事をお読みくださいましてありがとうございました!
読者の方で『他にもこんな場所あるよ!』という方がいらっしゃたら、お手数ですがお問い合わせまでお知らせいただけたら嬉しいです!
他にもある!三浦半島おススメ大自然スポット!



三浦半島の『ウマい!』グルメを食す!

